2009年05月22日
安芸冠山−寂地山−右谷山縦走 2
1では、出発地点の松の木峠から冠山を経て冠山分岐まで戻ったところまで書きました。
この2では、その分岐から終点の寂地峡入り口、夜のカレーの話まで一気に書きます。
長文になってますので、時間があるときにでもどうぞ。
続きを読む
この2では、その分岐から終点の寂地峡入り口、夜のカレーの話まで一気に書きます。
長文になってますので、時間があるときにでもどうぞ。
続きを読む
2009年05月11日
安芸冠山−寂地山−右谷山縦走 1
久々のブログ更新です。
というのも、期待していた「お花見カヤック」「広島南アルプス縦走」が行けなかったんです(涙)
3月末にぎっくり腰、その後に虫歯、仕事等がタイミング悪く発生してしまいました。
2つとも楽しみにしてたイベントなんで、とても残念でしたがしょうがないです。
ま、山も川も逃げませんからwまた行きたいと思います。
この4月29日に久々に山に行ってきました。
カタクリ咲く寂地峡をメインに冠山、寂地山、右谷山をつけた縦走です。
広島南アルプス(北部)縦走の時より装備もザック重量もパワーアップしての登山です。
今回は雑誌に載ってるコラム風にレポをupします(^-^)
続きを読む
というのも、期待していた「お花見カヤック」「広島南アルプス縦走」が行けなかったんです(涙)
3月末にぎっくり腰、その後に虫歯、仕事等がタイミング悪く発生してしまいました。
2つとも楽しみにしてたイベントなんで、とても残念でしたがしょうがないです。
ま、山も川も逃げませんからwまた行きたいと思います。
この4月29日に久々に山に行ってきました。
カタクリ咲く寂地峡をメインに冠山、寂地山、右谷山をつけた縦走です。
広島南アルプス(北部)縦走の時より装備もザック重量もパワーアップしての登山です。
今回は雑誌に載ってるコラム風にレポをupします(^-^)
